人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東大寺二月堂修二会(お水取り)2015 -惣別火-

東大寺二月堂修二会(お水取り)2015 -惣別火-_a0278377_161970.jpg

障子の先には
厳しい戒律の世界


2015.02.25 東大寺戒壇院にて(森羅塾より車で50分)
***
お水取りの名で知られる東大寺二月堂修二会
3月1日から14日まで勤められる本行に先立って
東大寺戒壇院の庫裡(二月堂修二会別火坊)において
別火(べっか)と呼ばれる前行が2月20日より始まっています
別火とは文字通り用いる火を世間と区別して精進潔斎をおこなうもので
特に26日以降の惣別火では私語も禁止となり
そろっての食事等以外は湯茶も自由には飲めず
土の上に降りることさえ許されません

写真は惣別火を前に2月25日ほんのわずかな時間だけ
自坊に帰ることが許された練行衆が娑婆に別れを告げ
夕刻別火坊に戻られた際の姿です

明日香ふぉとでは今年もまた
修二会の様子をお届けします






東大寺二月堂修二会(お水取り)2015 -惣別火-_a0278377_116077.jpg

special thanks
susatanさん






by shinrajuku | 2015-02-26 23:52 | 奈良市 | Comments(13)
Commented by ei5184 at 2015-02-27 04:49
二枚目、好いタイミングで撮られましたね!
好い絵です。
Commented by shinrajuku at 2015-02-27 08:52
eiさん、おはようございます。
草履の下にもっと空間が必要ですね。
別火坊前は今年初参戦でしたので
雰囲気に酔ってしまいました^^;
Commented by rato-yamato at 2015-02-27 12:45
こんにちは
お昼の社参は拝見したのですが、所用で夜は見られませんでした。
行けばお会いできたのですね。

いい写真です。
Commented by shinrajuku at 2015-02-27 14:06
ratoさん、こんにちは。
ratoさんが来られてたのは風の噂で聞きました(笑)
ボクは今年社参に行けなかったので、
戻られるところだけでもと馳せ参じました。

ここで撮るのは初めてなのでとりあえず定番を。
シャッター押せば撮れる写真です・・・
次回のイメージは出来上がったのですが、1年後ですね^^;
Commented by susatan at 2015-02-27 14:58
うわっ!!
やっぱりいいですね~
この空気を撮影したいのですが わたしにはほんとに難しい・・・
今年も アウトだったわたしは こちらで満足しております^^
Commented by susatan at 2015-02-27 16:27
あの… さっき何をコメントしたか覚えてないのですが(T_T)
一枚目はつづらの「紋」がとてもいいですね♪
二枚目は もちろん「下駄」です♪♪
ということ 書いてました?
初めての風景で 此処まで押さえれるなんて やっぱ「さすが」だと思いました。
Commented by shinrajuku at 2015-02-27 17:36
susatanさん、先日は有難うございました。
↑のようなコメントを頂いておりましたよ。
ご存知のようにちょっと訳ありなので
念のためコメントを承認制にしていますが、
面倒なのでほとぼりが冷めたころに元に戻します^^

定番を外して撮った写真はすべてボツでしたので定番をアップとなりました。
(ってココの定番がよく分かってないですが^^;)
来年用に新たにイメージができあがってますが、
1年後また定番をアップしている自分がいる予感・・・^^;
Commented by mmpphoto at 2015-02-27 20:21
今晩は。
もう始まっているんですね~
いい画デスネ。
こう言ったのも撮りたいですが、知識も無いし中々時間も取れません(泣)
お松明ぐらいは、良いのを撮りたいですが。
初日は仕事なので月曜からスタート予定です。
Commented by shinrajuku at 2015-02-27 23:34
masaさん、こんばんは。
いよいよですね~^^
1年に1回ですからこればかりは休み次第でしかたありませんね。
ボクの方は聴聞には何回か通えそうですが、
お松明撮るのは木曜か金曜になりそうです。

Commented by at 2015-02-28 12:45 x
こんにちは、素晴らしい写真拝見しました。お水取りは何回か行きましたが今年は久々に18で一人旅を。ありがとうございます。
Commented by mahoroba-shahai at 2015-02-28 13:59
こんにちは。

修二会というのを、全く意識してこなかったまほろばです。
どうして皆さんが、この時期を待ち焦がれているのかがわかりました。
これからの写真を楽しみにしています。



Commented by shinrajuku at 2015-03-01 10:25
嶺さん、おはようございます。
自分の気のままに行動できる一人旅、いいですね。

しばらく修二会のエントリーが続くと思いますがお付き合いください。
Commented by shinrajuku at 2015-03-01 10:40
まほろばさん、おはようございます。
お松明ばかりが取り上げられることの多い修二会ですが、
大変奥が深い法会で、ここ数年どっぷりとはまり込んでいます。
撮影できるのはこの行事のほんのわずかな一部分だけであり、
もっぱら目で見、音を聞き、匂いをかぎ・・・
味覚以外の全ての感覚がフル回転です。
時間的に難しいとは思いますが、機会がありましたら是非!!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 東大寺二月堂修二会2015 -... 飛鳥歴史公園石舞台地区 -シル... >>