人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東大寺二月堂修二会2015 -満行下堂-

東大寺二月堂修二会2015 -満行下堂-_a0278377_11443668.jpg
最後の下堂

2015.03.15 東大寺にて(森羅塾より車で50分)
***
2月20日の別火坊入りから数えて22日目
3月15日未明に1264回修二会が晴れて満行を迎えました

14日間の修二会本行の最後の悔過作法となる晨朝の時(名残の晨朝)を勤められた練行衆は
日付が変わった15日0時過ぎにいったん下堂されます
その後午前1時に結願作法のために再び上堂(結願上堂)され破壇(内陣の荘厳を片付け平常時の状態に戻す)
「内陣涅槃講」を勤められた後 満行の証として牛玉宝印(ごおうほういん)を額にいただかれ
惣神所などを終えられた午前4時過ぎいよいよ満行下堂のときがやってきます
牛玉札が納められた牛玉箱を挟んだ牛玉杖を持ち晴れ晴れとした練行衆が
童子の掲げる松明がパチパチとはぜる音だけが響く登廊を静かに下堂されます


写真は牛玉杖を大事そうに抱えながら
修二会期間中幾度となく登り降りした登廊を満行下堂される練行衆
童子が左手に持つのは堂内で練行衆が履かれていた差懸(さしかけ:木の沓)







東大寺二月堂修二会2015 -満行下堂-_a0278377_11212788.jpg

何事も無かったかのように静けさを取り戻した登廊


by shinrajuku | 2015-03-15 12:18 | 奈良市 | Comments(14)
Commented by nihon-burari at 2015-03-15 16:59
こんにちは。
写真いつも拝見しています。
いつも参考にさせていただいています。
また、よろしくお願いいたします。
Commented by ei5184 at 2015-03-15 17:13
こんなに行事があるとは知りませんでした。
お松明程度しか知らずに今日まで。shinrajukuさんに感謝です。
週の半ば辺りに出掛けようと予定していたのですが、
体調不良で自重しました。来年は掲載写真を参考にトライしたいと願っています。
ありがとうございました。
Commented by mmpphoto at 2015-03-15 19:29
やっぱり行っていましたか!!
ratoさんに行かへんの?
って聞かれましたが限界(睡眠不足)でした。
今日も不調(撮影も)の一日でした^^;
Commented by 瑠歌 at 2015-03-15 21:49 x
shinrajukuさん、こんばんは!
久し振りにお邪魔させて頂きます。
子供のころ、母からいつも「奈良のお水取りが終わったら暖かくなる」って聞かされていました。
今まで興味もなく深く考える事はありませんでしたが、それが、東大寺の二月堂の修二会なんですね!
こんな歳になって恥ずかしながら初めて知りました(+o+)
それと、”修二会=しゅにえ”とは…。
私のつれあいは、「修二=しゅうじ」と申しますので、何だか親近感を感じます(笑)
素敵な写真を拝見させて頂き、ありがとうございました。

Commented by revoir-dima at 2015-03-16 00:10
深い。本当に深いなぁ、修二会。
やはりこうしたシーンを押さえて初めてのリポートですね。
上っ面の私のブログとは大違いです。
写真にも見入ってしまうリアリティがありますね。
Commented by toshi at 2015-03-16 12:51 x
いや~、その行動力には脱帽ですなぁ~
分かっていてもできません。

来年は私もsunday毎日の仲間入りですので、
元気なうちに行こうかなぁ~
Commented by shinrajuku at 2015-03-16 17:17
nihon-burariさん、初めまして。
コメント有難うございます。
参考にして頂くようなものではございませんが、
情報提供ということで・・・ご覧ください^^;
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
Commented by shinrajuku at 2015-03-16 17:21
eiさん、こんにちは。
最近そちらにコメントも残さずスミマセンm__m
修二会は内容てんこ盛りです^^
でも実は最高なのは毎夜堂内で勤められている法会のほうなんですがね。
残念ながらこちらは撮影禁止ですので自分の目と耳と心に焼き付けるしかありません。
一見の価値はあると思いますよ!!
Commented by shinrajuku at 2015-03-16 17:33
masaさん、ハイやっぱり行っちゃいました。
けど、11日はあのあと23時半まで局、12日仕事&お水取り、
13日25時半まで局、14日仕事と苦行?が続き、
挫けそうだったのですが、やっぱり満行下堂で区切りをつけたかったんです。
ホントは15日も行きたかったのですがこちらは仕事で断念。
現在燃え尽き症候群中です^^;
Commented by shinrajuku at 2015-03-16 17:39
瑠歌さん、こんにちは。
お水取りが終わって急に暖かくなり、
大和路も春めいてきましたよ。
是非いつの日か修二さんと修二会を見に来てください^^
修二会にはまる方は圧倒的に女性が多いといいますから、
修二さんではなく修二会に惚れてしまっても責任は持てませんが・・・^^
Commented by shinrajuku at 2015-03-16 17:49
dimaさん、上っ面なんてとんでもない。
たまたまボクはのめりこんでしまったので、
ちょっとマニアック過ぎる気が・・・^^;
でも何でも一緒ですが知れば知るほど面白いですよ。
Commented by shinrajuku at 2015-03-16 17:55
toshiさん、われながらアホやな~と思います^^;
けど行かずにはいられない・・・
来年頑張りはるんやったらお供しますよ~^^
Commented by rato-yamato at 2015-03-16 18:14
もう、修二会は任せますわ〜
ratoは普通の風景カメラマンに徹しますね。
Commented by shinrajuku at 2015-03-17 08:40
ratoさん、おはようございます。
あきません、あきません!!
ratoさん視点で、ratoさんの素晴らしい写真で、
ratoさんの修二会を残さなあきません。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 東大寺二月堂修二会(お水取り)... 東大寺二月堂修二会2015 -... >>